【交通事故】ドライブレコーダーのデータ保存を忘れずに
交通事故の法律相談を受けていると,相談者の方から,ドライブレコーダーを取り付けているけれども,映像が上書きされて消えてしまったと言われることがあります。
最近は,車にドライブレコーダーを取り付けている方が増えています。
交通事故の損害賠償の話合いにおいて,当事者間で事故の有無や事故態様について争いになった場合には,ドライブレコーダーの映像は非常に重要な証拠になりますので,ドライブレコーダーを取り付けておくことは交通事故への備えとなります。
しかし,取り付けただけで安心してはいけません。データの保存が重要です。
ドライブレコーダーは,走行時に,メモリーカードなどの記録媒体に映像が記録されますが,記録媒体の容量には限界がありますので,一定時間の走行でデータが上書きされてしまいます。
車が大破した大きな事故の場合には,事故後,車は走行できないので,事故時の映像が上書きされることはないでしょうが,軽微な物損事故の場合には,事故後にも車を走行させることができますので,ひとまず車で帰宅し,あとから事故時の映像データを保存しておこうとしたときには,すでに上書きされてなくなってしまっていたということがよくあります。
事故後に相手と事故状況を巡って主張が対立した場合にドライブレコーダーのデータがないと,自分の主張を立証することが非常に困難になり,解決まで時間や手間がかかったり,納得できない内容で示談せざるをえなくなったりすることになりかねません。
交通事故が起きた場合には,相手との損害賠償の話合いに備えて,記録媒体をドライブレコーダーから外すなど,データが上書きされないようにし,データを保存しておくことを忘れないでください。

東武東上線・有楽町線・副都心線・武蔵野線沿線を中心に、新座市・志木市・朝霞市・和光市などの地域で、離婚・相続・借金問題・交通事故など、暮らしに身近なご相談を多くお受けしています。事前予約で平日夜間や土日祝のご相談にも対応。法律を身近に感じていただけるよう、丁寧な説明と親身な対応を心がけています。お困りごとがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。